|
|
|||||||
![]() 殺処分ゼロを目指し、行政(保健所・動物愛護センター)などから猫を引取り、 飼育希望の方に譲渡する活動、並びに地域猫活動をおこなっています。 ![]() ![]() 人とワンニャンたちが共生できる環境と福祉の実現をめざす地域ボランティアです。 ワンニャンふれあい譲渡会もおこなっています。 ![]() ![]() 全国の動物福祉向上を目的とする民間団体の間の情報交換を図り、 多くの民間団体が共通する問題について協力して取り組む事を目的に活動しています。 ![]() ![]() 動物の権利擁護を推進し、殺処分される動物の数を減らすこと、 さらに市民や子どもたちへ命の大切さ・動物を愛護する精神を伝え、 動物福祉の充実した社会の実現を図ることにより、 人も動物も快適に共生できる町づくり及び環境の保全、 ひいては社会全体の利益の増進に寄与することを目的としています。 主に保護・譲渡活動、行政関連活動、広報・イベント活動をおこなっています。 ![]() ![]() ---犬と人間が幸せになる社会を目指して--- 地域に密着したご活動はもとより、 数々のブリーダー崩壊や多頭飼育のDOGレスキューも手掛けて下さっています。 もちろん、ネコさんの保護・里親募集・TNR活動も。 和歌山県も愛護団体さんが少ない地域なのですが、 その中でキラリと光るwan+lifeさんです。 ![]() ![]() 人間の不注意やエゴにより悲惨な最期を遂げる犬達・猫達がゼロになることを願い、 彼らとの共存を望む者たちの集まりです。 ~SARA PET CLINIC~ 「避妊去勢キャンペーン」 不幸な命を作らない為に、地域ネコちゃんだけでなくお家のある子もご参加ください。 完全予約制ですが、急患対応いただけます。 ![]() ![]() 山梨発、2004年10月に結成された『 Little Cats 』様は、 個人レベルとして保護された犬・猫の里親(飼い主)探しを中心に、 地域猫などの不妊手術のお手伝い、 および殺処分される犬・猫の引き取りなどをしていらっしゃいます。 各種相談なども受けてくださいます。 お仲間のボランティアさん方と精力的に活動していらっしゃることもあり、 常時保護猫、保護犬さんを抱えていらっしゃいます。 物資、資金のご支援や、里親さん、一時預かりさんはもちろんのこと、 バックアップくださるボランティアさんも募集中です。 ~Cats安暖邸~ Little Cats で保護された子たちが猫カフェでご縁を待っています。 ![]() ![]() 九州では数少ない団体さんの一つ、NPO法人 みやざき動物のいのちを守る会様です。 譲渡会、パネル展などで頑張って下さっています。 こうした輪が九州でも広まってくれるよう、祈らずにはいられません。 募金カートのご協力、物資、お世話の為のボランティアさんも募っていらっしゃいます。 「シッポたちのために何か・・・」と思ってくださっている方は、 この機会の宜しくお願いします。 ![]() ![]() 平成17年佐倉市営住宅建て直しの際に、 置き去りにされた成猫約30数匹を保護したことを契機に発足し、 個人で保護活動を行っていた人達を核としてボランティアが集まり活動を開始しました。 これ以上不幸な猫を増やさないため、 佐倉市内で地域ねこ活動を推進・実施を目指しています。 ![]() ![]() 同地域では数少ない活発な活動をしていらっしゃる団体さんで、 現場活動はもとより、地域にシッカリと根を下ろした啓蒙・啓発活動も、 細やかにしていらっしゃいます。 2004.10.23に起きた新潟県中越地震で動物達のために、 いち早く行動・行政との連携をしてくださった団体さんでもあります。 サイトではその活動範囲の広さやきめ細やかさは、 残念ながらお分かりになりにくいですが会報では手に取るようにお知らせいただけます。 厳しい冬を動物達とともに頑張っています。 お近くの方はぜひ現場活動を支えてください。 また、遠隔地からであっても、動物達に出来ることは沢山ありますよね。 ![]() ![]() 「ひとりの力はちいさくとも命を救えます。」 えひめイヌ・ネコの会様は、1994年4月より任意団体として活動、 2002年5月よりNPO法人に。 更に2008年3月に四国初の「認定NPO法人」と認定されました。 犬や猫の新しい飼い主さがし/不妊・去勢手術の推奨、 犬や猫たちと特別養護老人ホーム訪問、 犬の日イベント実施/猫の日イベント実施、 動物愛護啓発活動(パネル展など)と、啓蒙啓発を中心とした活動をなさっています。 ![]() ![]() 山梨発:保護・啓蒙啓発と、 少人数ながら活発なボランティア活動をしていらっしゃる山梨動物里親の会様です。 さまざまなイベント活動にも積極的に参加していらっしゃいますので、 里親さんとしてもお申し出はもちろんのことですが、 お近くの方はぜひ、お運びいただき山梨県の動物たちの現状をご覧下さい。 里親募集情報、ならびに迷子情報も要チェックです。 会のメンバーさんのみならず、 手助けしてくださるサポーターさんがたのお力は大きいと思いますが、 全てが十分ではありません。 皆様のご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 川崎市を中心に活動している動物保護団体様です。 地球はみんなのものー共生がテーマです。 生命の尊厳はすべて平等にあります。 目標は殺処分ゼロです! ~TNR日本動物福祉病院~ 不幸なノラ猫を減らすための不妊手術、 一般診療等を行う動物福祉を考えた命に優しい病院も運営していらっしゃいます。 〒210-0834 神奈川県川崎市川崎区大島4-23-13 TNR 日本動物福祉病院 ![]() ![]() 岐阜県保健所と山梨県動物愛護指導センターに、 処分目的に持ち込まれた子達を保護・養育・里親募集を行っていらっしゃいます。 会に代わって仔猫の自宅養育をお願いできるポラバイトさんの募集も募集中。 新しい家族を迎えようとお考えの方や、 ちっちゃな命のために出来ることをお探しの方は、 ぜひともお立ち寄りください。 ![]() ![]() 里親募集(譲渡会を含む)、足長おじさん制度、動物病院、保護施設、 カフェ子猫の部屋など、多角的な保護活動をおこなっています。 ~ケルビム動物病院~ 動物病院を2院運営されています。 ![]() ![]() 福岡で頑張っていらっしゃった『みみくらぶ』さんが、 『北九州ノアハウス』に生まれ変わり、サイトも一新されました。 変わらないのは、保護ワン・ニャンの多さでしょうか・・・。 高い理念を掲げ、お心の篭った保護活動を続けていらっしゃいます。 自分には何も出来ないと思っていらっしゃいませんか? お一人でも多くのかたにご支援いただけるよう、工夫していらっしゃいますので、 現在お悩み中の方も、動物保護に関わる方法がきっと見つかります。 どうぞノアハウスさんでご覧下さい。 ![]() ![]() 関東圏の動物愛護センターから処分される犬猫を引取/保護して、 新しい飼い主様へ譲渡する活動をおこなっておられます。 沢山のワンニャンの里親募集や、 迷子探しにも惜しみない協力を続けていらっしゃいます。 新しく家族を迎えようとお考えの方は、ぜひお運びください。 ![]() ![]() 阪神淡路大震災直後から、より一層活動の場を広げられ、ご尽力下さっています。 <バーチャルペットオーナー> 里子に出られない子達に思いを寄せてくださる方に代わって、 アークさんがお世話をしてくださるシステムです。 遠く離れた土地で暮らす貴方の子として、可愛い子たちを守ってください。 里親募集多数あり。 ![]() ![]() 東京都動物愛護相談センター、埼玉動物愛護指導センターより犬猫の引き取り、 新しい家族探しをなさっています。 活発なサイト運営はなさっていませんが、行政への働きかけはもとより、 多頭飼育崩壊現場や厳しいレスキューを数々なさっている歴史ある団体さんです。 東日本大震災では、埼玉県へ県外避難された収容施設のうち、 最も規模の大きい騎西高校のシッポたちを対象に支援活動をなさっています。 ![]() ![]() 『もう一度しっぽを振らせたい!』 2000年2月長野県駒ヶ根市で飼い主失踪により、 残された31頭余りの犬猫達がいました。 世話をしながら新たな飼い主を見つけて行く中で、 「人間の身勝手により不遇な目に遭っている犬や猫達を少しでも救いたい!」 という思いが彼等を助けたいと集まった人達の中から生まれ、 そして発足したのが民間の小さな動物愛護グループ「ハッピーテール」です。 彼等の幸せへの橋を架けてあげられる数は少ないかも知れない。 でも、彼等を見捨てることは出来ないのです。 ![]() ![]() 京都でネコさん専門に活動くださっているNPOさんです。 チャリティーバサーやお見合い会等も積極的になさっていますが、 その内容の濃さやネコちゃんたちに対する手厚いお世話には、本当に頭が下がります。 ネコ舎建設費用の募集も募っていらっしゃいます。 場所はモチロンのこと、詳細もご確認いただけます。 物資、ご支援金、お世話ボランティア、チャリティーショップなど、 ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() 【公園101匹にゃんこSOS】さんが活動の範囲を広げられるべく、 立ち上げられたサイト様です。 NinnaNannaの地元を拠点に頑張っていらっしゃいます。 お力添えをよろしくお願いいたします。 ~公園101匹にゃんこSOS~ 活動ブログはこちらから。 ![]() ![]() 関東発:身近から日々の暮らす地域化から不幸になる命を作り出さない!生ませない! サイトのTOPからとてもインパクトのあるメッセージを発信されています。 文字どおり、人と家を持たない猫たちの共生を願って 、 積極的に活動・運営していらっしゃる、ねこトラブルへるぱー様。 好きや嫌いの感情や、存在を無視するだけでは解決にはなりません。 ご飯を上げることや、追い払うことでも解決しません。 愛されるべき猫たちです。 これ以上の不幸な命の連鎖が続かないよう発信されている豊富な情報を参考にして、 身近な問題をお考えください。 ![]()
|
||||||||