2009年9月26日
NDN 新潟動物ネットワーク 様より |
Cat's専科NinnaNanna 熊田様
今回は犬用フードを中心にご支援をいただきありがとうございます。
現在、7年越しで活動を続けている劣悪多頭飼育現場からの犬たちを
晴れてスタッフが個人宅で保護することができて、里親探しを続けています。
どの犬たちも、大きな音に敏感で、とても怖がりですが、
残りの犬生を幸せに暮らして欲しいと思っています。
いただいたフードはこの犬たちと、保健所から
引き出して保護している犬たちに使いたいと思います。
NDN 新潟動物ネットワーク 代表 岡田朋子
http://ndn2001.com/
|
2009年9月26日
公園101匹にゃんこSOS 私たちを助けて!様より |
熊田さま
こんばんわ。いつもお世話になります。
先ほどご支援の品々を受け取りました。 たくさんのお心遣いの品々、有難うございます。
不況のせいか、ご支援も少なくなりましたので本当にありがたいです。
大切に使わせていただきます。
ご支援してくださった皆様に宜しくお伝え下さい。
堺市では、猫の不妊手術助成金が出るようになりました。
¥5,000ですが8月の受付後、わずか1ヶ月で終了しました。
寝屋川や尼崎では¥10,000も出るのですが、それでも必要としている人が多いのに驚きました。
来年は、予算をもっと増やしてくれるように要望します。
不妊手術がいきわたり子猫を捨てる人が無くなる様祈りたいです。
公園101匹にゃんこSOS 私たちを助けて!
http://happy.ap.teacup.com/hanakonana/
hanako
|
2009年9月25日
認定NPO法人えひめイヌ、ネコの会 様より
|
NinnaNannaナンナ御中
熊田さま
こんにちはもいつもお世話になっております
認定NPO法人えひめイヌ、ネコの会山本です。
本日、皆様からの御支援の物資が無事届きました。
いつも気にかけてくださり、感謝しております。
たくさんの方の思いを確かに受け取らせていただきました♪
早速、保護犬猫たちに食べさせてあげたいと思います。 ありがとうございました。
近年、劇的とまではいかないものの、イヌの殺処分数は、年々減少傾向にあります。
しかし、ネコの場合はまだまだ課題が多く、当会がある愛媛県では横ばいと言った感じです。
(最新号会報55号が丁度、ネコの事を書いたページがありますので
御興味がある方はお時間のあるときにでも読んでいただけると幸いです
http://ehimeinuneko.com/
物資の内容やNinnaNannaナンナ様のお店のお客様と言う関係上
猫が大好きと言われる方ばかりだと想像します。
罪のない猫たちが殺処分されているのは、本当に心が痛い現実です。
一日も早く、不幸な子達が居なくなるよう、頑張って活動していきたいと思っています。
皆様、御支援ありがとうございました。
認定NPO法人えひめイヌ、ネコの会
山本みさえ
http://ehimeinuneko.com/
|
2009年9月1日
NPO法人動物たちを守る会ケルビム 様より |
Cat's専科NinnaNanna 管理人 熊田 美幸様
いつもお世話になっております。
NPO法人動物たちを守る会ケルビムの中村吏佐です。
この5月には、支援物資をご寄付いただき、誠にありがとうございました。
PC不調と人手不足のため、ご連絡が大変遅くなり、本当に申し訳ございません。
無事届いておりますので、ご安心くださいませ。
このところ新規で保護するワンニャンがとても多く、フードなどたくさん必要としていましたので、
皆様の温かいご支援をいただき、大変助かりました。
今後も1頭でも多くのワンニャンを幸せにできるようがんばってまいりますので、
引き続き応援いただけると大変ありがたく存じます。
何卒よろしくお願いいたします。
中村
NPO法人動物たちを守る会ケルビム
http://cherubims.org/
代表理事 中村
*************************************************
現在、ケルビムさんでは
■ WWOOF JAPAN を通じて、シッポたちのお世話をしてくださる方を募集中です。
(お金のやりとりなしで、「食事・宿泊場所」と
「力」そして「知識・経験」を交換するしくみです。)
WWOOF JAPAN: http://www.wwoofjapan.com/main/index.php?lang=ja
■ WEB作成(デザイナー・プログラマー・HP更新)を
お手伝いいただける方を緊急募集中です!
詳しくは ケルビムさんWebSiteでご確認ください。
09.9.2 管理人:ナンナ
|
2009年8月5日
山梨動物里親の会 様より |
熊田 様
遅くなって申し訳ありませんでした。
2日は雨天での譲渡会でしたが、子犬2匹が決定。
成犬1匹がお試し飼育で行きました。 こねこは??
支援物はみなさん必要な方にお分けしました。
私は現在シニアラブラドールと若いけどフィラリア治療中の
成犬を預かっているのでランをいただきました。 2匹がフードの前にいる写真を添付しました。
2匹の微妙な距離が笑えます。
今後ともどうぞよろしく御願いいたします。

***************************************
山梨動物里親の会 HP担当:青山 恵
wnhc@mbs.ocn.ne.jp
ブログで新着情報! HPときどき更新できずごめんなさい。
http://wnhc.at.webry.info/
http://www11.ocn.ne.jp/~wnhc/
***************************************
|
2009年8月5日
リトルキャッツ 様より |
Cat's専科 *ニンナナンナ* 熊田さま
こんにちは。
ご連絡が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。
ご指定の予定通り、たくさんの物資が届きました。
また支援金もあがとうございました。
ただいま、時期はずれの乳飲み子やらを多数保護しています。
もちろん仔猫も成猫をも合わせると150匹を超える数になります。
ですので、皆さまの温かいお気持ちがとても嬉しいです。
これからも、がんばれるだけがんばっていこうと思います。
皆さまのお力添えがあってこそ、続けられる活動です。
本当にありがとうございました。
NPO法人リトルキャッツ http://little-cats.iooo.jp/
代表 土屋 裕子
|
2009年5月31日
公園101匹にゃんこSOS 私たちを助けて! 様より |
熊田さま
今日ご支援の品をいただきました。
たくさんのフードと ご支援金を有難うございました。
それぞれに、賞味期限を書いてくださりお気遣い大変嬉しいです。
お外の猫さんこそ、品質の良いフードをあげたいのですが、経済にあまり余裕がないので、
市販の安価なフードとロイヤルカナンやアイムスをブレンドしてあげています。
A/D缶も買いに行かなくては・・・と思っていたので、とてもありがたいです。
活動は1人でやっていますが、猫の預かりさんに助けてもらっています。
堺でこのような支援をされている方がいることを始めて知り、
正直おどろきました。とてもありがたいことです。
不幸な猫さん達のためにこれからも宜しくお願い致します。
公園101匹にゃんこSOS 私たちを助けて!
http://happy.ap.teacup.com/hanakonana/
hanako
|
2009年5月1日
北日本動物福祉協会 様より |
オフイスニンナ熊田さま
本日、支援物資が届きました。
いつも心に掛けていて下さること、本当にうれしく思います。
フードは一時保護してもらっている方のところへ、早速、届けてまいりました。
ワンちゃん、ニャンコたちは、私が行くと何かおいしいものを持ってきたのでは???というように
寄ってくるのが、何とも可愛くてなりません。
ご寄付の600円は、募金箱を管理している人の笑顔を見るのが楽しみなので、
事務局常設の募金箱へ入れさせていただきました。
熊田様の活動、ほんとうに素敵だと思います。
北日本動物福祉協会では、明日の2日から3日間、猫の不妊手術キャンペーンを実施いたします。
毎回、たくさんの方々がキャンペーンを利用して不妊手術を受けて下さいますので、
富山県の動物管理センターに持ち込まれる猫の数が格段に減少しています。
人も動物も幸せに生きられる地域社会のためにこれからも頑張ります。
北日本動物福祉協会 村田美南子
http://www14.plala.or.jp/withinuneko/
|
2009年4月1日
リトルキャッツ 様より |
ニンナナンナ 熊田さま
リトルキャッツの土屋です。
たくさんの物資が届きました。
支援金550円も届いております。 ありがとうございました。
必要なものばかり、本当に助かります。
現在、昨年春の子達を含め、シェルターとメンバー宅を合わせ
130匹の猫と里親さまに出せないような老犬、障害猫などを抱え、
また、シェルターの維持費など四苦八苦している状態です。
気にかけていただき、本当に嬉しいです。
熊田様の活動に感謝しつつ、これからも支援者の期待を裏切らぬよう
保護活動を頑張っていきたいと思います。
ご支援の皆様方にもよろしくお伝えくださいませ。
ありがとうございました。
リトルキャッツ代表 土屋 裕子
リトルキャッツ http://little-cats.iooo.jp/
|
2009年4月1日
新潟動物ネットワーク 様より |
オフィスニンナ 熊田さま
ご無沙汰しております、NDNの岡田です。
3月31日、段ボール一杯の支援物資を受け取りました。
支援者さまのリストを見るたびに、たくさんの方々の
善意が集まって、一箱の段ボールができていることを実感します。
暖かいお気持ちをどうもありがとうございます。
新潟は先週も冬の名残を惜しむかのような雪が降りましたが、
猫たちのシーズンはすでに到来しています。
不幸な野良ちゃんたちを1匹でも減らせるようにと、助成金活動も行っていますが、
今年度もがんばります。
これからも応援よろしくお願いいたします。
>昨年から子供達を対象にした「子猫を拾っちゃった、どうしよう?」の
人形劇も始めました。新潟県内の小学校、中学への訪問依頼、随時受け付けています!
NDN 岡田朋子
NDN 新潟動物ネットワーク http://ndn2001.com/
|
2009年3月9日
えひめイヌ、ネコの会 様より |
こんにちは
3/9御支援の物資が届きました。
いつも御支援いただき、大変助かっております。
一番、不足している、フード類が多くあり、ありがたいです。
バザー用品も同封していただき、感謝しております。
それと、寄付金として\950確かに、受け取らせていただきました。
後日、お礼状と領収書を郵送させていただきます。
ありがとうございました。
春になり、こちらでは菜の花や、土筆を見ます。
もう少しで、桜の季節ですね
当会は認定NPO法人と認められましたので、御寄付金は所得税の寄付金控除
対象になります。
領収書の再発行はいたしかねますので、保管のほうよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
山本みさえ
認定NPO法人えひめイヌ、ネコの会 山本みさえ
認定特定非営利活動(NPO)法人 えひめイヌ・ネコの会 since 1994.
http://ehimeinuneko.com
--------------------------------
・・・950円の領収証をお送りいただきました。
支援くださったご希望の方には控えを送りいたしますので、ご遠慮無くお申し出ください。
09.3.11 管理人:ナンナ
|
2009年1月10日(再更新)
北九州ノアハウス 様より |
ご支援ありがとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
皆様の温かいお気持ちが伝わってきます。
私たちも、頑張ってまいります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
NPO法人北九州ノアハウス 鈴木夏子
http://www.geocities.jp/noah_housedc/
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
-------------------
1月6日に代表:鈴木様よりお受け取りTELご連絡をいただきました。
北九州ノアハウス様サイト内の収支報告ページに掲載され次第、リンクにて
ご報告に代えさせていただきます。
管理人:ナンナ
|
2009年1月7日
ハッピーテール 様より |
この度は御支援物資ありがとうございました。
フードやシーツなど必要なものばかりで大変ありがたかったです。大切に使わせていただきます。
今は去年の子猫たちが大きくなってしまいちょっと困っている状況です・・。
今年も皆様にとって良い年でありますように。
http://www.geocities.jp/happytaillove/
ハッピーテール 東野
|